【コラム】Twitterのフォロワー数にはあまり価値が無い。”隠し好感度”から攻略。

さて、最初にすごいこと書きますが
「Twitterのフォロワー数にはあまり価値はありません」

Twitterで絡みを増やしたい。商売の成功につなげたい。
悪い考えではありませんが、実際のところ成功するのは大変です。

フォロワー数は増えるけど絡みが増えない。そもそもフォロワーが増えない。
お悩みの方も多いことでしょう。

広告

今回の記事で書く事は、恐らく有料の情報商材やノートに書いていいレベルの内容になりますし、
私からすれば競合が増えたりして何もいいことは無いでしょうが全公開します。

前書きを長く書くのもなんなので、さっさと本題に入ります。

意識すべきこと:Twitterには隠し好感度システムがある

考えながらTwitterをやっている人はなんとなく肌で感じていると思いますが、Twitterには「親しい人」「お気に入りの人」のツイートをタイムラインで上位に表示する「隠し好感度システム」があります。

具体的には
・よくプロフィールをクリックして見に行っているアカウント
・よくリプをしているアカウント
・よくいいねをしているアカウント 等….

のツイートをタイムラインにおいてより上位に表示するシステムがあります。

広告

実際、筆者には記事を書いている時点で1万7千人のフォロワーがいますが、TLは荒れてカオスになることなく、親しい人のツイートがいつも上位に表示されていますし、この記事を読んでいるTwitterユーザーの方もそうだと思います。

ただ新しいツイートだけを上位に表示していれば、親しい人のツイートは確実に埋もれることでしょう。
これは、TwitterがよりユーザーをTwitterに依存させるための工夫だと言えると思います。

つまり相手からの隠し好感度が低いと相手のTLに表示され辛い

これに尽きます。

なので、色々努力してもただフォロワー数を増やしただけだけでは、そもそも他の人のTLに表示されません。

広告

例外的に、人気のツイート(反応が多いツイート)であれば上位に表示されるため、表示されることはありますが、そもそも他の人のTLに表示されてないのでは人気のツイートにもなりようがありません。

他の人のTLに表示されたいのであれば、相手の「親しい人」か「お気に入りの人」になる必要があるということです。

ようするに相手からして

・よくプロフィールをクリックして見に行っているアカウント
・よくリプをしているアカウント
・よくいいねをしているアカウント 等….

になる必要があります。

これって、結局、好きな人にしかしないことなので「Twitterのシステム的な隠し好感度」と、「相手からの好感度」はイコールに近いと言って差し支えないでしょう。

フォロワーの数ではなく、フォロワーという人に目を向けよ

フォロワー数が多くても、他の人からTwitterのシステム的な隠し好感度が低ければ、他人のTLに表示されない。
フォローという機械的な行為があるだけで、血が通っていない。

広告

そこに価値はありません。
そんなものは中身が空っぽの「ただの数字」です。

フォロバ企画などでフォロワーを増やすのはほとんど無駄ということです。

ただの数で満足するなら、それも悪くはありません。
勲章としてぱっと見の見栄えは良いでしょう。

情報の拡散、バズも隠し好感度から

では隠し好感度から「情報の拡散」「バズの法則性」を紐解いていきましょう。

まず、当然のことながら自分が他人にとって隠し好感度が低い人物だと、”どれだけ良い内容を書こうともそもそもTLに表示されません”。まず、隠し好感度から意識する必要があるということです。

では隠し好感度が高い人のTLに表示され、反応があればどうでしょう。

「リツイートでは、リツイートした人の隠し好感度でツイートが拡散されます。」

つまり、例えば私のツイートが拡散されるとすれば….

①私への隠し好感度が高い人(A群)がリツイートをする
②A群への隠し好感度が高い人へツイートが配信される
③A群へ隠し好感度が高い人(B群)がリツイートする
④B群への隠し好感度が高い人へツイートが配信される

この繰り返しで、ねずみ講式に情報拡散が進むのが「Twitterの情報拡散の仕組み」です。

ツイートの内容が大事なのはもちろんですが、いくらツイートを磨いても、それを好む人の目につかなければ拡散はあり得ないのです。

結論:Twitterを攻略するなら隠し好感度を意識

「え、結局どうやって隠し好感度を上げるの?」って思う方もいるかもしれませんが

上で書いた通り

相手からして

・よくプロフィールをクリックして見に行っているアカウント
・よくリプをしているアカウント
・よくいいねをしているアカウント 等….

になるということ、そしてそれは「相手から好かれるということ」

隠し好感度と人からの好感度はほぼイコール

ということを意識していけば、きっと目的を達成できることでしょう。

これ以上は単に「人に好かれるテクニック」という別の話になるので、今回はここまで。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

ちなみに、筆者のTwitterはこちら(@oumi_nakamura)となりますので、よろしければフォローしていってください。

リプはほぼ必ずお返ししていますので、隠し好感度の実験に是非どうぞ。
広告

著者: 中村書記

交通ニュースなどを主に書くライター。三度の飯よりドライブが好き。法学系の人なのにすごく残念な人。Twitter:@oumi_nakamura / プロフィールページ