キックボードと言えば、スケートボードのようなものにハンドルがついた、次の写真のようなものを指します。

キックボードは今のところ(2020年10月現在)道路交通法では軽車両扱いではなく、遊具(おもちゃ)扱いで、各自治体の条例などにより公道での走行が制限されるシーンもあり、少々扱いが難しいものです。
これにモーターがついた「電動キックボード」はさらに扱いが難しいものとして、国内外で問題になりつつあります。
目次
危険な目撃情報や動画が問題に
危険な目撃情報も後を絶たず、最近YouTubeで話題になった動画の一つでも2020年9月21日に次のような動画がアップロードされています。
動画にはナンバーや保安部品を付けていない、違法な電動キックボードと見られる車両(道路交通法上では恐らく原動機付自転車と解釈されるものとみられる)を、歩道でなおかつヘルメットもせず、赤ちゃんを抱えた上で運転している危険な様子が記録されています。
海外の動画でもイタリアの高速道路で時速100キロ近くで走行する電動キックボードと見られる車両が撮影されています。
こちらも同じくイタリアで、時速90キロ近くで走行する電動キックボードの動画。
一部の国では、既に法規制され禁止されている場所もあるとのこと。
公道を走れるようカスタムして販売しているという車体も話題に
違法な車両の危険な目撃情報などにより、イメージが悪化しているようにみられる電動キックボードですが、適切に保安部品を取り付け、道路交通法に適合させればナンバーを取得して公道を走ることもできます。
日本においては「ZERO-9」という電動キックボードブランドが、保安部品などを適切に取りつけ、公道走行に対応したものとして販売もされているようです。
動画:【時速40km】電動キックボードで公道走行したら目立ちすぎた!!!
見た目はちょっと不安ですが、合法で公道を走れるならとても便利そうなアイテムです。
車体には実際にヘッドライトやウィンカー、速度計などの保安部品がついてる様子が確認できます。
25kmなら公道OKと宣伝し、ヘルメット無しで公道を走る車両の情報も?
公道で走行できるようにカスタムされた車体というのは確かにあるようですが、25kmなら公道OKと宣伝している車両もみられました。
動画はこちら
動画のタイトルと説明を引用
動画のタイトル:
【25kmなら公道OK】MAX時速40kmエコな電動キックボードで公道走行したら目立ちすぎ!山に海に活躍する事間違いなし!ちょっとしたお買い物に通勤にと使い方はあなた次第!車のトランクにも楽々収納!動画の説明:
エコで今、話題の次世代の乗り物!電動キックボードです。WAXスピード最高に凄い!スイスイ走ります。一回の充電で走行距離は50kmと通勤にも使える!しかもめちゃくちゃカッコイイ極太タイヤ!この電動キックボード!価格は¥138.000-(税抜き)また、ご希望に応じてナンバー所得出来ますので、是非一度お問い合わせください!正規代理店だから消耗パーツ・カスタムパーツも豊富に揃っていますので安心して下さい!
よろしくお願いいたします。商品 SparkleWh正規代理店(BREAK)
対象体重 約100kg(2人乗りOK)
本体サイズ 約L109.7cm×W54.5cm×H110cm
(折りたたみ時 約L109.5cm×W21.8cm×H40.9cm)
本体重量 約20.5kg
モーター 1000W(500Wx2)
バッテリー 48V8.8Ah/13.2Ahリチュウムバッテリー
(充電時間約6〜8時間)
最高時速 約40km
最大航続距離 約40km-60km
クライミング角度 22.8度
タイヤサイズ 8インチx4J
材質 アルミ合金、非空気圧タイヤ
原産国 中国また、信頼と実績のBREAKではハイエースだけでなくお客様のご要望に応じて
アルファード・ボクシー・ハイラックス・クリッパー・トヨタ・日産・ホンダなど多種多様なカスタムフルコンプリートもカスタム承っております。
ドレスアップからキャンピングカー・軽キャンパー・カスタムペイント・カスタムオーディオ・エアサスペンション・ライトキャンパーの車中泊・NeoTune・後付けサンルーフ・スーパーチャージャー・コンピューターチューンなどの取り付けチューニングなどから!
車内の断熱加工GAINA+防振加工レアルシルト!熱反射フロントガラス、コートテクト
等々何でもカスタムのプロが施工します。
また公認車検も番号からワゴン変更からエンジンボアアップなど35年3000台以上の経験と知識でフル公認にてお受けしていますので是非一度お問い合わせください!
宜しくお願い致します。
********************************************************************************
電動キックボードのお問合せは
BREAK大阪本店
大阪府岸和田市三田町300
TEL072-440-0001 FAX072-2-440-1112
http://www.break-web.com
BREAK千葉東金
千葉県東金市台方811-1
TEL0475-53-3330 FAX0475-53-3332
http://www.break-chiba.com/
BREAK大阪泉佐野
大阪府泉佐野市下瓦屋304-1
TEL072-447-8686 FAX072-447-8687
パーツのご依頼はFlederMaus
大阪府和泉市伏屋町2-17-15
TEL0725-55-8888 FAX0725-55-3333
http://www.fledermaus.jp
********************************************************************************
#電動キックボード#ハイエース#公道走行OK#次世代の乗り物#エコ出典:https://youtu.be/Q1K8i4xzXhc
現行の道路運送車両法で定められる車両区分では、電動バイクの場合は定格出力600W以下が第一種原動機付自転車、1.00kW以下のものでは「第二種原動機付自転車」として区分されています。
同車両は動画説明のスペックには「1000W」と記載があることから、そのまま定義に当てはめれば「第二種原動機付自転車」または「小型自動二輪車」と分類されるものに見受けられますが、動画のタイトルによると「25kmなら公道OK」として、動画の内容を見ると実際に千葉県長生郡一宮町東浪見を通る県道30号をナンバープレート無し、ヘルメット無し走行しているシーンが確認できます。
ただ、この内容については編集部では法的根拠を確認できませんでした。
※この件に関しては現在、編集部にて関東陸運局に確認中です。
※情報が入り次第直ちに追記します。
発展が期待される電動キックボード市場
小さく軽量な車体で、持ち運び安くとりまわしも良く、電動でガソリンを使わない電動キックボード。
発展が期待される市場ではあるものの、まだまだ法規制など気になる点が多いようです。
これから市場がどのように発展していくかが気になります。
文章 著 近江通信 中村書記
【公式Twitterをフォローして最新のニュースを確認しよう!】
公式Twitter→【公式】近江通信 – 国内外のニュースメディア
25キロって数字どっから出たんだろ 電動アシスト自転車は24キロまでだけどまさかそれ?動画消えそうだな